セミの脱け殻
ツクツクホウシだと思います。
色が淡い。腹部が細い。
というところが、アブラゼミやミンミンゼミと違っています。
8月も初めのころは、夜が白んでくるとミンミンゼミが鳴きはじめました。4時過ぎの頃です。
ミンミンゼミは早起きさんです。アブラゼミの方が寝坊すけ。
今は、日の出が5時を過ぎました。ミンミンゼミの朝の出勤も大分遅くなってきたようです。
代わって、ツクツクホウシの声が目立つ(?){耳立つ?}ようになりましたね。
ツクツクホウシの歌は、いろいろ手のこんだ歌ですね。
まず、鳴き始め。「ジ~~~~ッ」と長く持続的な声。
ついで、おもむろに「お~~しぃ~~つくつく」と始まって、だんだんテンポが速くなっていく。
最後は、(私の耳には)「つくつくつく し~ぃおす、つくし~いおす・・・つくつくつく・・・」と終わる。
ミンミンゼミの大声に比べると、メロディアスですね。
とはいえ、今が3種のセミの声が一緒に聴ける最後のころです。次はまた来年の夏。
多少やかましくても、思いっきり堪能しましょう。
« ミツバチ | トップページ | メスジロハエトリ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ミツバチ | トップページ | メスジロハエトリ »
コメント