« ルリマルノミハムシ | トップページ | 遭遇 »

2009年7月 3日 (金)

ケシカタビロアメンボ

0615kesikatabiroamenbo1イトトンボのヤゴを撮影した時に、水面を走っていた昆虫の接写写真を妻に見せ、検索してみたらケシカタビロアメンボだということが分かったと知らせておきましたら、いっぱいいるね、とまた連れてきました。

今回は名前も分かったし、もう一回写真にチャレンジしようとがんばりましたが、やはり、思うような写真にはなりませんでした。なんか、ぼけてます。
で、撮影中、大きな奴もいるんだなと思って撮った写真をパソコン画面で見ていて、なんだかよく分からないなぁ。
脚が多くない?コレ。
そうか、交尾中なんだ!
「ケシ」のなかでも大型のがいる、とおもったら、ダブルで写っているんですね、で、体長が1.5倍くらい大きく見えるわけだ。
0615kesikatabiroamenbo2
どうにもくっきりしなくてすみません。

交尾しているんですから、当然成虫なんですが、どうも翅のないタイプのようですね。
0615kesikatabiroamenbo3
これは明らかに幼虫。

前脚と触覚が近い位置に見えて、何となくトナカイの角みたいな雰囲気。

0615kesikatabiroamenbo4
左端と右端に、齢の異なる幼虫が写っています。

もうこれ以上立ち入りません。細かすぎて駄目です。肉眼じゃ全然見えないんだものなぁ。ツライ。

こんなアメンボがいることを知ることができただけで幸いです。

« ルリマルノミハムシ | トップページ | 遭遇 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ルリマルノミハムシ | トップページ | 遭遇 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ