コメツキムシ
最近、虫遊びも少なくなってしまったようなので、もし、このブログの読者の方でお子さんがおられるような方がいらっしゃいましたら参考にしてください。
コメツキムシを見つけたら、ひっくり返して、床なり、机の上なり、地面なりに置いてください。
すべすべの面で構いません。
ひっくり返されればどんな虫だって元に戻ろうとします。
コメツキムシの場合、見ていると、首(胸と腹の境)をグ~っと曲げ始めます。
そうして、突然、パチッという音とともに、反り返って下の面を打ち、30cmも飛び上がってから落ちてきます。その時に身をひるがえして正しく着地するわけです。
これ、絶対面白いですよ。私自身子どものころよく遊んだものです。
まぁ、動物愛護という声もかかりそうですから2、3回跳ねさせたら放してやったらいいと思います。
生きものへの愛情はやはり見ているだけではダメで、一緒に遊ぶことから、です。
おすすめします。
« ルリマルノミハムシ | トップページ | コウガイビル »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント