日食時の中之島の気温
昨日は那覇での気温変化のグラフを掲載しました。
なかなか楽しい作業でした。
今日は、皆既日食帯に入った鹿児島県中之島での気温変化をお目にかけます。悪石島と屋久島の中間付近にある島です。
晴れていれば、日の出とともに気温が上昇し始めて、日食の時間帯にぐんと下がる、ということになったはずですが、残念なことに、雨。
朝、27℃くらいだった気温が、日中にかけて下がっていきました。
グラフ中の青い線が、強引に全体的傾向を示すかな、と描いた線です。
ところが、日食が始まったころから、気温がぐんぐん下がりました。
そして、日食が終わると、また本来の気温低下傾向の線へと復帰していく、というのが、なんとなく、ストレートには理解していませんが。
そうなんだなぁ。
グラフを眺めて、いろいろ解釈してみてください。データは気象庁のホームページから頂きました。
« 日食時の那覇の気温 | トップページ | 日食のスピード »
「理科おじさん」カテゴリの記事
- 化学の日(2022.10.26)
- 秒速→時速(2022.09.01)
- 風速75メートル(2022.08.31)
- 「ウクライナで生まれた科学者たち」(2022.05.31)
- 反射光(2022.05.09)
コメント