リクルートスーツ
2009.7.6付 朝日歌壇より
リクルートスーツ姿が構内を繁く行き交う新緑の時期:(奈良市)杉田菜穂
先週、杉田さんの下の歌を取り上げて
後ろから笑い声して黒板の数式が歪んでいるを知る
私は若い先生、と捉えていました。
永田氏は「新米教師だろうか教育実習だろうか」と書いておられました。
今週の歌では、大学のキャンパスに戻っていますね。
ということは先週の歌は教育実習だったのでしょうかね。
古い話で、私が大学生のころリクルートスーツなんてなかったなぁ。
私の場合は教員試験に合格して名簿登載されて、いくつかの学校の面接を受けに行ったのですが。
服装なんてまるっきり気を使っていませんでしたね。
卒業年度の夏・秋に教員試験を受けたっけ。今の「就活」とは全然違っていたなぁ。
新緑の時期に、リクルートスーツを着ているのは、3年生でしょ。ひどいものですねぇ。
企業の人材獲得戦略としても間違ってないか?じっくり人を育てないで、会社は育たないぞ、なんて、古いんだろうなぁ。
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
コメント