« メスジロハエトリ | トップページ | ウシガエル »
ムクゲのつぼみです。もうすぐですね。
むくげ【木槿・槿】アオイ科の落葉大低木。インド・中国の原産で、日本で庭木・生垣として広く栽培。高さ約3メートル。枝は繊維が多く折れにくい。夏から秋にかけて一重または八重の淡紫・淡紅・白色などの花をつけ、朝開き夜しぼむ。白花の乾燥したものを胃腸カタル・腸出血などに煎じて用いる。古くは「あさがお」といった。大韓民国の国花。はちす。きはちす。ゆうかげぐさ。もくげ。 秋 。〈色葉字類抄〉[広辞苑第五版]
もうひとつ「無窮花」。私、この文字が好きなんです。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント