イエユウレイグモ
風呂の残り湯を洗濯のすすぎに使ったあと、ふと見たら、イエユウレイグモが残り湯の中に落っこちてしまっていました。
急いですくい上げて、救出。
プラスチックケースに入ってもらって、記念撮影。
脚がやたらと長いですね。ところどころに水滴が付いているのは、お湯に落っこちた名残。バスタオルでふく代わりに、ティッシュペーパーでも入れてやろうかとも思いましたが、この程度なら自然乾燥でいいでしょう。
お顔拝見。
クモは、4対8個の単眼を持っているのが原則なのですが、よくわかりません、この顔には8個見えない。
何個かずつまとめてしまったのではないでしょうか。
お腹のほうも拝見
あまり、びっくりするほどの発見はないですね。
もう一回、逆さまですが、顔のアップ。
ここでは口のあたりが見えています。大きな顎です。
なんだか、擬人化したくなる顔ですね。
大きな目ですが、2個ということはないからなぁ、ほかのはどこへ行ってしまったんでしょう。
脚の先端が写った写真がありました。
昆虫の足とは少し雰囲気が違いますが、先端はやはり鉤になっていますね。
撮影後、家ユウレイグモだから家の中に放すかなとも思ったんですが、外へ。
まぁ、また入ってきても構わないんですけれどね。
・洗面台の横のすきまに、イエユウレイグモを発見しました。ひょっとすると、上の写真の個体と兄弟姉妹かもしれません。妻は気づいていないようだったので
「このへんにさぁ、イエユウレイグモちゃんが時々顔出すからさぁ、そうしたら、折角だから、きゃあ、幽霊が出たぁ、と驚いてあげて」
と頼んでおきました。笑ってました。きっと驚いてあげてくれるでしょう。
折角でてきても喜ばれては、幽霊がかわいそうかもしれないと思って。
« アオスジアゲハの羽化 | トップページ | ミヤコワスレ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント