ツユクサ
この花、結構ややこしい花でして。
咲いている間に虫が訪れてくれて他家受粉できればそれが望ましいのですが、駄目だった場合、最後に自家受粉をする、という保険をかけているんです。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_2302.html
去年書いた記事です↑いろいろリンクもしていますので、ここから、飛んでみてください。
↓ここにもとてもよい記述があります。どうぞ。
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/tsuyukusa.html
シンプルに花だけならどなたも見ていらっしゃると思いますが、
左の写真のような状態に、これは何だ?と疑問を持ち始めると、奥行きが深くなります。
こういう姿もよく見ますでしょ。
このあたりがやっかいなのです。
ぜひ、前に掲げた、私の去年の記事などお読みください。
へぇ、という気分になっていただけるものと思います。
コメント