(花の名前がわかりません)改め「花の名前がわかりました」
一階がドラッグストアの店舗になっているマンションの植え込み。
駐車場の傍らに咲いていました。
大体、2輪並んで咲いているようです。
鳥のくちばしのようで愛嬌があります。
オシロイバナでいろいろな色の花が咲きますが、あれはトランスポゾンという動く遺伝子が、花の色素を作る酵素の遺伝子に影響して多彩なバリエーションを作るのでした。アサガオもそうです。
この花の姿を見ていると、おそらくやはり、トランスポゾンが働いているのではないでしょうか。
意識せずに撮った写真なのですが、縦長の部分は、閉じた筒ではないのですね。
両側からまきこんで筒のように見えているのでした。
オシベとメシベが巻き込まれていて、そのメシベの先端部が上でお見せしたような状態になっていたのでしょう。
これは、つぼみと、花の終わった後、でしょうかね。
名前がわかりません。
多少検索してみましたがうまくヒットしませんでした。
教えてください。
----------------------------------------
コメントにありますように、ホット・リップスでした。「熱い唇」なんですねぇ。情熱的でいいですねぇ。
シソ科だそうです。そういえばなんとなくヒメオドリコソウやオドリコソウの花の姿に似ていますね。葉の感じは違うけれど。
一度覚えたら忘れられない花の姿と名前、でした。
ありがとうございます。
« オオカマキリ幼虫 | トップページ | オオシオカラトンボ »
「植物園へようこそ!」の条件検索をしてみたら、
ホット・リップス というのがありました。
可愛い花ですね。
投稿: 花と虫 | 2009年7月 9日 (木) 15時22分
ありがとうございます。「植物園へようこそ!」へ行ってきました。まさしく、ホット・リップスですね。
シソ科というのを読んで、そうか、ヒメオドリコソウやオドリコソウと花の姿が似ているともいえるんだなぁ、と思いました。
名前がわかってホッとしました。かわいい花です。もう忘れません。
投稿: かかし | 2009年7月 9日 (木) 16時22分