« アカヒメヘリカメムシ(でしょうか?) | トップページ | ナナホシテントウ »

2009年6月22日 (月)

モッコク

0602mokkokuこれ、モッコクの「つぼみ」ですよね。
この状態でもう「花が咲いている」ということはないですよね。

ずっと、この状態が続いているので、自信がなくなってきます。
上の写真が6月2日。
下の写真は6月20日。
0620mokkoku
少しは白っぽくなってきたようですが。
のんびり屋の花ですね。

いつになったら「開く」のか。待つしかないですね。

もっ‐こく【木斛】ツバキ科の常緑高木。暖地の海岸に自生、また、庭園にも栽培。高さ約6メートル。葉は厚く、光沢がある。夏、枝上に白色5弁の小花を開き、果実は球状、熟すと紅い種子を露出。材は櫛・床柱用、樹皮は褐色染料の原料。アカミノキ。漢名、厚皮香。「木斛の花」は<季語:夏> [広辞苑第五版]。

« アカヒメヘリカメムシ(でしょうか?) | トップページ | ナナホシテントウ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アカヒメヘリカメムシ(でしょうか?) | トップページ | ナナホシテントウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ