« サトキマダラヒカゲ | トップページ | 手を貸す »

2009年6月16日 (火)

(多分)ハナムグリの仲間の幼虫

0530youtyu1またしても、妻が発見してきました。
私は腰もかがめず、視線の高さを中心に見ていますが、妻はいろいろ土いじりもします。で、見つけてきました。
かつてカブトムシを卵から成虫まで育てたことがありますので、これは一目で甲虫の仲間と分かります。
カブトムシの巨大な幼虫に比べれば、非常に小さいのですが、同じような形ですね。
腹端部が黒っぽいのは腸の中の糞でしょう。
気門がきれいに並んでいます。
0530youtyu2
腐った植物質などを食べるのでしょう。
みごとな顎です。

ところでこいつ、すぐひっくり返って、背中で歩くんですね。
0530youtyu3
これ。
土の上なら毛が引っかかってこれで十分進んでいけるのです。

この習性と、大きさから見て、ハナムグリの幼虫だろうという見当です。
成虫まで飼育するのは今回は放棄。見つけた場所へ返してやりました。
0530youtyu4
ひっくり返った姿だけじゃかわいそう。
標準的な「C型」スタイルです。

園芸家は嫌うんでしょうが、まあ、いいじゃないですか。そう、実害はないと思いますよ。

« サトキマダラヒカゲ | トップページ | 手を貸す »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« サトキマダラヒカゲ | トップページ | 手を貸す »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ