クロアゲハ幼虫
今度はクロアゲハの終齢幼虫です。
アゲハの幼虫とよく似ていますが、微妙に違います。
光り輝いているようです。横の線もくっきり。
どうして、ここまで。というのが「擬態」のすごさ。
これが生存上有利だったのでしょうね。信じがたいけど。
齢の異なる幼虫が2匹。同じ葉の上に。
後の大きい方はこれ、「ヘビ模様」みたいでもあります。
この大きい方を横から撮るとこんな感じ。
この齢の幼虫の側単眼を撮影したのは初めてです。
相手を怖がらせたり興奮させてはいけないので、なかなかいいアングルには出会えないものです。
早い時期に飼育し始めたので、寄生バチはついていないと思いますので、これから、いっぱい羽化が見られると思います。たのしみ。
« アゲハの幼虫 | トップページ | アカヒメヘリカメムシ(でしょうか?) »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント