アゲハ・クロアゲハの幼虫
アゲハの飼育から始まった私たち夫婦の飼育歴ですが、最近はアオスジアゲハを多く育てていました。ナツミカンの木やキンカンの木があるので、そこでアゲハたちが成長・羽化していることは知っていましたが、ちょっとアオスジちゃんに傾いておりました。
近年、東京のあたりでも、ナガサキアゲハが見られるという話もあり、今年はミカンの木の幼虫たちをいっぱい育てております。
アゲハとクロアゲハは若齢のときは見分けにくいです。
何となく違いますでしょ。見ているとだんだん自信がなくなってくるんですけれどね。たぶん大丈夫。
終齢や蛹なら分かりやすいのですが。
かわいいでしょ。ひたすら食べて成長することが仕事。
そのうち、いっぱいご報告できると思います。
お楽しみに。
« マクラギヤスデ | トップページ | 小さなハマキガの仲間(かなぁ) »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント