セマダラコガネ
コガネムシ科 > スジコガネ亜科 > セマダラコガネ
です。
背中がまだらなんですね。小型のコガネムシです。
幼虫は土の中で草の根などを食べているのではなかったでしょうか。
どういう経過か分かりませんが、家の中に入っていました。光に誘われて入ってきてしまったのでしょう。
触覚が、何というのか鰓状とでもいうのか、3つに分かれていて特徴的です。多分オスですね。
元気がよくって、しきりに翅を開いて飛ぼうとします。
1枚だけこんな写真が撮れました。
あまり拘束していて箱にぶつかってはかわいそうなので、窓のところでふたを開けてやったら、早速に飛び去って行きました。
かかし写真館のお客様も増えます。なんだか、向こうから「撮ってぇ」とやってくるような気分なんですよ。
« スイートピー | トップページ | ハムシ(の仲間ではないかと思うんですが) »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント