メダカの稚魚
「眼」というものがいかに大事か、分かりますね。りっぱです。
必要な光は入っていくけれど、不必要な光は遮断しなければなりません。入ってきた光のエネルギーを吸収することによって情報を得ますから、眼球は暗室でなければなりませんし、それを外から見ると「黒く」みえます。
体の左に赤いものが見えますね。これは当然心臓です。卵の中にいるときから心臓の拍動は見えるんですよ。金魚でも、メダカでも、飼うチャンスがあったらぜひルーペを用意して卵のときから時々観察してみてください。
受精卵は個体である、と私は認識しています。
下は私のホームページです。ここに、いくつかの動画が置いてあり、メダカの卵の中での心臓の拍動も見られます。よろしかったらどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/science/Movies.htm
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント