« ランタナ | トップページ | ラメ入り »

2009年6月16日 (火)

メダカの稚魚

0531medaka
ぜひ拡大してみてください。

「眼」というものがいかに大事か、分かりますね。りっぱです。
必要な光は入っていくけれど、不必要な光は遮断しなければなりません。入ってきた光のエネルギーを吸収することによって情報を得ますから、眼球は暗室でなければなりませんし、それを外から見ると「黒く」みえます。

体の左に赤いものが見えますね。これは当然心臓です。卵の中にいるときから心臓の拍動は見えるんですよ。金魚でも、メダカでも、飼うチャンスがあったらぜひルーペを用意して卵のときから時々観察してみてください。

受精卵は個体である、と私は認識しています。

下は私のホームページです。ここに、いくつかの動画が置いてあり、メダカの卵の中での心臓の拍動も見られます。よろしかったらどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/science/Movies.htm

« ランタナ | トップページ | ラメ入り »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ランタナ | トップページ | ラメ入り »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ