« カイガラムシ&テントウムシ | トップページ | オニグモ »

2009年6月 5日 (金)

ナミテントウ紅紋型

0523namitentou1線路際の虫さんたちを妻と見ていたら、赤いテントウムシがいる!といいます。
なるほど、赤いテントウムシ。
0523namitentou2
あまりはっきりした写真は撮れませんでしたが、つやがあります。

調べてみると、おそらくナミテントウ紅紋型であっていると思います。
ジュウニマダラテントウというのもいて、似てはいますが、毛だらけなんですね。
ニジュウヤホシテントウも毛だらけで、ジュウニマダラテントウと同じくナス科の植物を食べます。

ナミテントウはいろんな模様のタイプはありますが、幼虫成虫ともにアブラムシを食べます。
ということで、区別してください。

« カイガラムシ&テントウムシ | トップページ | オニグモ »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ