« クロスジホソサジヨコバイ | トップページ | ヤツデキジラミ2 »

2009年5月18日 (月)

ヤツデキジラミ

0504yatudekijirami1ヤツデの葉の上でこんな昆虫に会いました。
小さいんです。翅の先端まででも3~4mm。腹部の先端までだと2mmちょっとでしょうか。
肉眼では、何かいる、というレベルでしか初めはわかりませんでした。
写真に撮ってみたら、なんと、超ミニ「セミ」のような顔つき。
0504yatudekijirami2
こんな顔です。

セミみたいな雰囲気の昆虫ですからして、ぜったいこれはカメムシ目だよなぁ、と検索したのですが、なかなか、これ、というのにヒットしませんでした。
やっと見つけた、ヤツデキジラミ、というのがまさにこれだと想います。
キジラミといっても、「シラミ」じゃないんです。カメムシの仲間です。
0508yatudekijirami
いかがですか。大きくして見れば、いかにもちゃんとした昆虫ですが、実物はなかなか認識しがたい虫です。
目が慣れてくると、肉眼でもまぁわかるようにはなりますので、探してみてください。基本的にはヤツデにしかいないはずです。


« クロスジホソサジヨコバイ | トップページ | ヤツデキジラミ2 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« クロスジホソサジヨコバイ | トップページ | ヤツデキジラミ2 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ