« クロマルハナバチ物語④ | トップページ | ルリチュウレンジ »

2009年4月 9日 (木)

クロマルハナバチ物語⑤

0326kuromaruhanabati3孤独なシルエット。
まだ、飛べないなぁ。

0326kuromaruhanabati4 大分、もぞもぞ動きまわり始めました。
別の花へ移動しました。
ぶら下がらず、脚で体を支えて、花につかまれます。

0326kuromaruhanabati5 そろそろラストだな、と思いっきり近づきました。

翅はこんな風になっています。
美しいものですね。

0326kuromaruhanabati6 10:26.
まるで落っこちるような飛び方で、ベランダの縁へ。
大丈夫かな?と心配していたら

0326kuromaruhanabati7 翅を震わせ、少しウォームアップして、飛び去って行きました。

めでたしめでたし。(実際、ほっとしました。嬉しかったなぁ)

いやぁ、足かけ2日にわたるクロマルハナバチの観察でした。
かなり情が移ってしまいましたね。
無事、巣に戻って、働き続けられたことと想像しています。

元気でなぁ。

« クロマルハナバチ物語④ | トップページ | ルリチュウレンジ »

動物」カテゴリの記事

コメント

無事に飛び立って良かったですね!どうなることかと思いました。
うちでも風呂桶の中にゲジゲジが落ちていて大変でした。割り箸で挟んで助けようとしたら、なんと足が一本とれてしまいビックリ!そのとれた足がウニョウニョ動いているのにもっとビックリでした(^^;
なのでティッシュでそっと包んで外に出してあげました。つぶれないように持つので気を使いました・・・

ティッシュの上にのせて、4隅をつまみ合わせて、緩やかな袋状にしてやると、体を痛めつけずに捕獲、移動しやすいです。あるいは、透明な四角いプラスチックケースのようなものを常備しておいて、それをパカっとかぶせて逃げられないようにし、広告の紙などをそっとふたとして差し入れて閉じ込め、逃がしてやるとか。

きっと、すてきな「恩返し」がありますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« クロマルハナバチ物語④ | トップページ | ルリチュウレンジ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ