« シャクナゲ | トップページ | わからない!助けて下さい »

2009年4月30日 (木)

コデマリにヒラタアブ幼虫

0418hirataabuコデマリの花です。4月18日。
蕾から開いたところまで、一応全部入っています。

その上!なんと、アブラムシの駆除にやってきたヒラタアブの幼虫まで写っています。この姿は多分クロヒラタアブだと思います。
アブの幼虫ですから、通称「ウジ」みたいなものなので、慣れない方は、気持悪いと思われるでしょうが、これ、アブラムシを食べてくれますから、大事にしてやってください。
0419hirataabu
翌、19日。
見に行ったら、幼虫の姿はなくて、代わりにこんな姿のものがいました。
これ、クロヒラタアブの蛹ですね。

羽化すると、黒っぽい雰囲気で力強そうなアブが誕生します。
アブといっても刺したりするアブではないので安心してのんびり観察できます。
アブと仲良しになっておくと、園芸にはお友達になってくれますよ。

« シャクナゲ | トップページ | わからない!助けて下さい »

植物」カテゴリの記事

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シャクナゲ | トップページ | わからない!助けて下さい »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ