« マスク | トップページ | 泣かんとする »

2009年4月 9日 (木)

泣く

2009.4.6付 朝日歌壇より
時代かな追い出しコンパで謝辞のべる男子学生つぎつぎに泣く:(焼津市)興津達朗
 佐佐木幸綱 評:大学教員の作か。「時代かな」にあっけにとられた感じがでていて、実にユーモラス。

あっけにとられて、ユーモラス、もいいけれど、これ、結構深刻な事態のような気もします。
別に「男は泣かない」なんていいませんけど、場が違うよなぁ。
やわになったんだなぁ。節目とか、思い出とか、そういった言葉、別れなんてことに過剰に反応したり、感動を求めて空騒ぎしたり、少々異様な気もしているんですよ。

「歓送迎会」なんてものもまるで無視・拒否して生きてきたかかしさんとしては、ユーモラスというよりは、気持悪いなぁ。

退職した時も、送別会やりたいと教科の仲間にも言われたけれど、断っちまったもんなぁ。
泣く、という感覚が全く理解できないんですね。ポチタマなんか観てると、じんとくることはあります。涙腺は緩くなりました。
でもなぁ、やっぱり、わかんねぇやぁ。

« マスク | トップページ | 泣かんとする »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マスク | トップページ | 泣かんとする »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ