クモの脱皮
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
素晴らしいものを見せて頂いてありがとうございます。クモは脱皮するのですね。恥ずかしながら知りませんでした。
自然界には美しいものがたくさんありますよね。
投稿: 桔梗 | 2009年4月14日 (火) 06時52分
そうですね、昆虫の脱皮はよく知られています。チョウやガの幼虫の脱皮、蛹から成虫への脱皮、セミ・トンボ・カブトムシ・・・いろいろ脱皮の写真なども見ますし、実際に脱皮を観察することもそう難しくはないのですが。
クモも昆虫と同じく「外骨格」という体の表面が硬い構造ですから、成長には脱皮します。ただ、クモを飼育すること自体が難しいし、屋外で脱皮のシーンに出会うことは珍しいことですので知らない方も多いかと思います。それに小さいし。
今回のは、脱皮直後でした、脱皮中というのにはまだお目にかかっていません。
下のURLで、脱皮中のクモの写真が見られます。ここでのクモはササグモです。
http://www.nextftp.com/akasyo/musi/dappi.htm
投稿: かかし | 2009年4月14日 (火) 10時06分