« シロハラコカゲロウ | トップページ | ハナミズキ① »

2009年4月20日 (月)

早生まれ?

0418kamakiri妻が庭木の剪定などしていて、見つけました。

ちょっと早目ですねぇ。

いま、いろいろな種類のカマキリの卵嚢がかなりありますが、まだ孵化はしていません。
私の感覚としては、4月の末から5月上旬中旬にかけて孵化する、と思っていました。
日当たりでもよかったのでしょうか、少し早目かとは思いますが、嬉しいですね。

ちょうど今はスイートピーなどにアブラムシがいっぱいついておりますので、これがよいエサになります。飼育するかどうか少し迷いましたが、結局、「しばらく」飼おうということになりました。
オオカマキリかチョウセンカマキリかでしょう。この先、チョウセンカマキリを参照するときは単にカマキリ、と呼ぶことにします。ご承知を。

ですから、オオカマキリ、カマキリ、ハラビロカマキリ、コカマキリくらいが日常でふつうにみかけるカマキリ類ということになります。

アブラムシのいっぱいついたスイートピーを入れてやったら、お客様も一緒についてきました。
0418tentoumusi ナミテントウあたりの幼虫でしょうか。

今のところ同居中です。

« シロハラコカゲロウ | トップページ | ハナミズキ① »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シロハラコカゲロウ | トップページ | ハナミズキ① »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ