« ドラえもん | トップページ | 熨斗袋 »

2009年4月 2日 (木)

かきどおし・からすのえんどう・ほとけのざ

2009.3.30付 朝日歌壇より
かきどおしからすのえんどうほとけのざ畦をふちどる紫の春:(防府市)尾辻のぶほ

0329karasunoendou
カラスノエンドウです。アリさんが来てました。
0327hotokenoza
ホトケノザです。
環八の植え込みで発見。道路に這うようにして撮影。
通りかかった人はきっと、このおじさん何やってんだろ?と思ったに違いありません

カキドオシはまだ見たことがありません。ホトケノザやヒメオドリコソウと似た花でしょうか。同じシソ科だし。
「雑草図鑑」によると、「長いほふく茎をのばし、それが垣根を通り抜けるということで垣通しとした」そうです。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kakidoosi.html
このサイトにきれいな写真があります。
「花の形はムラサキサギゴケ(紫鷺苔)やトキワハゼ(常盤はぜ)に似ていますが,これらはゴマノハグサ科ですが,カキドオシはシソ科に属します。」
とありまして、確かに、私の知っているトキワハゼによく似ていました。
いずれ、ちゃんと見たいものです。

« ドラえもん | トップページ | 熨斗袋 »

植物」カテゴリの記事

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ドラえもん | トップページ | 熨斗袋 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ