« カエデ | トップページ | タチツボスミレ »

2009年4月 6日 (月)

ルリマルノミハムシ

0319rurimaru1ルリマルノミハムシといいます。
よく見れば青みがかっているのですが、一見しては黒いです。

花はサクランボの花。
花びらを食べたりするのではなく、花粉を食べに来ているのです。
そのために花にもぐりこみます。
0319rurimaru2
そうして体中花粉だらけにして、あっちの花、こっちの花と潜りこむのですから、花粉を媒介して歩いているのですね。

どうも、「虫媒」というと、ミツバチばかり想いうかべる人が多くて、ミツバチは善玉、黒いハムシなどは悪玉に見られてしまうのですが、それは偏見です。
花粉を媒介する昆虫はたくさんいます。花に訪れればいいのですからね。
偏見なしで、虫さんたちを見てあげてください。
0319rurimaru3
一匹、手の上に載せて、アップで撮影。
少しは青みがかって見えるでしょうか?

おとなしく撮影に応じてくれました。

« カエデ | トップページ | タチツボスミレ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カエデ | トップページ | タチツボスミレ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ