(ヒメカノコテントウ)訂正:正→ヒメカメノコテントウ
以下の記事でヒメカノコテントウとなっているのは、筆者の間違いで、正しくは「ヒメカメノコテントウ」です。お詫びして訂正します。
--------------------------------------------------
雨の水滴につかまってしまった虫がいました。
2~3mmのごく小さな虫です。
私たちヒトは「巨大」な生物ですから、水にくっついてしまう、などという危険は感じていませんが、こういう小さな昆虫には水滴はとても危険なのです。
表面張力で水滴に張り付いてしまって脱出できないんですね。
場合によってはアリでも水滴にくっつくことがあります。
さて、この虫さんを見つけたかかしさん。写真を撮ってから、左手の指を出して虫さんを救出。右手でカメラを持って撮影。
このショットしかありません。助かった虫さんはすぐに羽を開いて飛び去っていきましたので。背中の模様を撮りたかったのになぁ。
ぶれた、ピンボケ写真ですが、おそらくこの模様はヒメカノコテントウヒメカメノコテントウだと思います。
たしか、これも肉食性。アブラムシを食べるのだったと思います。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント