美しく
2009.3.30付 朝日俳壇より
紅梅や老いてこそ女は美しく:(町田市)枝澤聖文
長谷川櫂 評:春には春の、冬には冬の美しさがあるように、人も年齢ごとの美しさがある。若木の花も老木の花も捨てがたい。
「人も年齢ごとの美しさ」があるのは、もちろんそうなんですけれど。
作者がおっしゃるのは、若い人の「美しさ」は、まだまだ未成熟なもの。
「老いて『こそ』」成熟した本当の美しさが現れてくるのだよ、と。
そんな風に感じます。
「こそ」を軸にして読みたいと思いました。
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
コメント