若き春
2009.3.30付 朝日俳壇より
一巡りしてまた若き春来たる:(小山市)木原幸江
長谷川櫂 評:一年たったのに、去年と同じ若々しい春が来た。人間も元気を出そうという句。
私の個人的な妄想なんですが・・・。
ヒトは100年程度の寿命で、その中で自然を見ています。ですから、毎年「繰り返して」若い春が来たように見えるのですが。
時間スケールを変えて、もし、寿命が1000年とか、1万年だったらどう見えるのでしょう?
かつて咲いた花はもうない。あらたな植物相に変わっていく。植物相の変転によって、動物相も変転していく。
千万年~億年の桁の寿命だったら、進化の過程を眺めて、愛でるかもしれませんね。
命みな変転す。と。
1億年生きるなんてのはしんどいので、願い下げですけどね。
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
コメント