ビヨウヤナギの葉の上にいました。
見なれないと何だかわからないと思います。
ゴミ、くらいにしか見えないでしょう。
よく見ると、網目模様や、白点があって、あれっ、ムシか?とわかります。
この写真では向こう側が頭になります。
なんとか頭を見たいと頑張って
こんな写真が撮れました。
眼がきちっと識別できます。
脚のトゲトゲもわかります。
ということで、この虫の姿を理解していただけたでしょうか。
いったん識別パターンが分かれば、結構見えてくると思います。
もちろんヨコバイですから、セミやカメムシと仲間の半翅目というグループに属していて、葉脈から植物の液を吸っています。
« イヌホウズキ |
トップページ
| カメムシ銀座 »
« イヌホウズキ |
トップページ
| カメムシ銀座 »
コメント