白猫
2009.3.9付 朝日俳壇より
白猫も恋に汚れてしまひけり:(埼玉県)宮城和歌夫
猫の場合、メス猫の発情期が年に2回くらいあります。冬から春にかけてがその1回目。
発情したメスの匂いによってオスの発情が誘起され、オスはがりがりになってさまよい歩きますね。
ヒトのような、排卵を伴う生理周期ではなく、猫の場合交尾の刺激によって排卵が起こります。これは、ウサギなどもそうで、単独で生活していますので、雌雄のまれな出会いを無駄にしないための工夫です。交尾排卵といいます。
ヒトでも、十代の女性などでは、排卵を伴わない生理が起こっていることも多いのです。ヒトの女性が完全に成熟するのは二十代でしょう。
猫の妊娠期間は約60日。子育てのしやすい時に出産できるように発情時期が設定されているのです。
まぁ、なんだかんだいって、生まれたての子猫のかわいさには、おてあげですね。
おじいちゃんは負けたぁ、となってしまいます。
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
コメント