タネバエ
« サクランボ(3/15~19) | トップページ | 雨のしずく »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« サクランボ(3/15~19) | トップページ | 雨のしずく »
« サクランボ(3/15~19) | トップページ | 雨のしずく »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ハエは日当たりの良い壁などによくとまっていますね。寒い頃は指でツンツンしてもやっと動く感じでした。昨日は物干し台の上に茶色のバッタがいました。やはりじっとして動きませんでしたが、最近は冬を越す虫が増えましたね。
投稿: 桔梗 | 2009年3月22日 (日) 10時27分
そうなんです。成虫で冬越しをする昆虫ってそう多くないと思っていたのですが、気温のせいか、自分の眼がしつこくなったせいか、私も、冬を越す虫が増えたような気がします。
冬を越した成虫が今の時期には繁殖行動に入って、今年の世代を生み出しつつあるようです。
投稿: かかし | 2009年3月23日 (月) 13時33分