ジャノメエリカ
季節の花300というところで見ていたら、
・躑躅(つつじ)科。
・学名 Erica melanthera
Erica : エリカ属
melanthera : 黒色の葯(やく)のある
・開花時期は、12/10頃~ 4/10頃。
・冬から春にかけて咲く。
・ピンク色で、まんなかに黒い目玉のような模様あり。これがぎっしり咲く。ユニーク。この黒い目玉部分を「蛇」の「目」に見立てたものらしい。(私は、ピンクのおおってるところと、黒い目玉から突き出ているのを柄とした「蛇の目傘」からの命名だと思ってました)。
・英名のHeath(ヒース)には「荒野」の意味があり、ヒースの咲く荒野は詩や小説の舞台になっている。
・別名 単に「エリカ」。
あらら、私もてっきり、「蛇の目傘」からついた名前だと思っていました。
かわいいミニ傘だなぁ、と。
目を楽しませてくれる素敵な花ですね。
« ヒイラギナンテン | トップページ | バラ »
「植物」カテゴリの記事
« ヒイラギナンテン | トップページ | バラ »
コメント