« ササグモの子 | トップページ | ツマグロオオヨコバイ »

2009年2月20日 (金)

シジミチョウの幼虫(かな?)

0214sijimi_1門柱の上に置いた鉢の側面を歩いていました。

ちょっとピンクがかった、かわいい幼虫です。

1cmあるかないかの大きさです。

上の方にちょこっと黒い頭が見えています。

0214sijimi_2 大きくするとこんな感じです。

0214sijimi_3 頭の方からのアップです。

シジミチョウの仲間の幼虫ではないかと思いました。

調べてみると、ベニシジミの幼虫に似ています。

ベニシジミの幼虫の食草はスイバ、ギシギシ、ノダイオウなどのタデ科植物だそうです。
家の周りで、そういう植物を認識していませんし、確定できないので、そのまま幼虫の行くにまかせました。
食草が確保できなければ飼育なんてできませんから。
無事、蛹化・羽化できますように。

« ササグモの子 | トップページ | ツマグロオオヨコバイ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ササグモの子 | トップページ | ツマグロオオヨコバイ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ