« 出世 | トップページ | さいはひ »

2009年2月25日 (水)

お辞儀

2009.2.23付 朝日歌壇より
ふかくふかくもっと深くお辞儀せよ死者との別れは無言にて風:(高槻市)門田照子

「おくりびと」がアカデミー賞を受賞して、「葬送」というものへの関心が高まっていますね。
昨日の朝日新聞に、刑事→子育て→納棺師という経歴の女性の話が載っていました。
「納棺はご遺族の悲しみを癒やす『心のケア』の入り口になっていると思う」とおっしゃっています。

死者への思いは限りのない深さです。

一方で、亡くなった方には、たっぷりの時間があります。たっぷりの余裕があります。
生きている側はあたふたせず、尽くせるだけの礼を、尽くせる時にすればよいのです。葬送の儀礼にこだわりすぎることは、かえって亡くなった方に失礼であるかもしれません。

生き仏様、ともいいます。亡くなった方には時間がありますから、まあ、ちょっと待っていただいても、生きている人を大事にしましょうね。
葬送の儀礼のために、生きている方をおろそかにしてはいけませんよ。

と、年寄りは思うわけです。若い人よりは葬送の儀礼に近い人ですから、なおさらそう思う。あなた方の自分の生活をきちんとお守りなさい。

« 出世 | トップページ | さいはひ »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

ありがとうございます。大したことは書いておりませんが、よろしく、どうぞ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 出世 | トップページ | さいはひ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ