ヴィーナスの肩
2009.2.23付 朝日歌壇より
わが素描ヴィーナスの肩パンで消し老師は無言雪のアトリエ:(川崎市)藤田恭
{永田和宏 馬場あき子 選}
馬場あき子 評:デッサンの出来を見つめて無言でその肩の線を消す師と、消された意味をすぐ受け止めた作者の呼吸が無言の中にぴったり合っているのが余韻。
どうもいちゃもんつけているようですみません。「消された意味をすぐ受け止めた作者」というのは、歌のどの部分から読み取れるのでしょう?
先生は消したまま何もおっしゃらずに背を向けてしまわれた、どのようになおしたらよいのか、自分で気づくまで教えはしないよ、という教えに、とまどう。って読んじゃいけないんですか?
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
コメント