« 湯猫 | トップページ | 水晶 »

2009年2月19日 (木)

綿雪

2009.2.16付 朝日俳壇より
綿雪を見つめて飽かぬ子猫かな:(大阪府)白鳥利香

哺乳類に共通する特徴、それは「好奇心」だと思うんですよね。とくに、子の好奇心はすごい。我が身の安全はお母さんに任せて、ひたすら好奇心を発揮して転げまわっている。あれがたまりません。

始めてみる「雪」。なんだろうなぁ、と不思議そうに見ているのでしょう。
初めて、雪の上に置かれちゃった子猫、びっくりしますよね。

さて、振りかえって。

ヒトとは、動物界・脊索動物門・脊椎動物亜門・哺乳綱・サル目(霊長目)・真猿亜目・狭鼻下目・ヒト上科・ヒト科・ヒト属・ヒト種に属する、生物の一種であり、なおかつ動物の一種。「ヒト」はいわゆる「人間」の生物学上の標準和名である。その学名「Homo sapiens」(ホモ・サピエンス)は「知恵のある人」の意味である。
(ウィキペディアより引用)

このヒトという動物の「知的好奇心」は、大丈夫ですか?衰退・衰弱してませんか?

« 湯猫 | トップページ | 水晶 »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 湯猫 | トップページ | 水晶 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ