« ひな人形 | トップページ | ハエ »

2009年2月23日 (月)

ギンメッキゴミグモ

0215ginmekkigomigumo1ギンメッキゴミグモの幼体です。
小さな網を張っています。
クモの季節も始動しているようですね。たくさん会えますように。
ところで、よく見ると、この子グモ、食事中のようですね。
ユスリカのような小さな昆虫をつかまえて、糸で絡め取って、抱えているように見えます。消化液を注ぎ込んで、消化された液を吸い取るわけです。
小さな狩人は、小さな獲物、をつかまえるわけです。狩人と獲物は一緒に大きくなります。(カマキリを飼育していると、すごくよく分かります。)
0215ginmekkigomigumo2
こちらはまだ「営業中」になっていなくて、「準備中」のギンメッキゴミグモ。
葉っぱに糸が見えますが、これがこのクモのものかどうかは分かりません。
そうだとしても、足場でしょうね。ギンメッキゴミグモは円網を張りますので。

初めてギンメッキゴミグモを見た時は、珍しいクモを見た、と驚きましたが、眼がなれてくると、ずいぶんポピュラーに見かける普通種なんですね。こんなキラキラしていて、一度見て覚えれば忘れないようなクモでも、知らないと見えないようです。

« ひな人形 | トップページ | ハエ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ひな人形 | トップページ | ハエ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ