立春
東京は雲の多い肌寒い日です。
雲間からチラっと顔をのぞかせたお日さま。
パワー不足気味です。何か、春らしいものはないかしら、と家の周りを一周。
線路向こうのお家に、白梅が咲き始めました。
まだちらほらです。
花ではないですからねぇ、虫はいません。
ゆっくり、ゆっくり、花芽が伸びています。
フチベニベンケイ。
今日顔を見せてくれた昆虫はこのヒメフンバエだけ。
しかもこのワンショットのみ。さびしいですねぇ。
白く可愛い花、かぐわしい香りを楽しませてくれて、しかも、オオスカシバを育ててくれます。もう少し、オオスカシバの数をコントロールしてあげないと大きく育ちにくいかもしれません。今年はどうしようかなぁ。
とコダカラソウたちが言っています。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
コメント