冬将軍
2009.2.23付 朝日俳壇より
あな嬉し冬将軍のお立ちかな:(松山市)亀田イチヱ
長谷川櫂 評:冬将軍とはいえ、この世の客であるから、滞在中は我慢しているが、お立ちとなれば正直、うれしい。立春のよろこび。
冬将軍が陣を張る、となれば、厳しさが張り詰めて、体が硬くなりますが、冬将軍がおられなくなると、あたりは緩み、なごやかになります。
カーテンを翻しあゝ春が来た:(福岡市)田上悌三
翻るカーテン、厚く堅いコートから解き放たれた女性のスカートが翻るというイメージを持ちました。明るい色、軽やかな服装。春はやはり女性のイメージですよね。
くすんだ、いかつい冬将軍は去りゆきます。のびのびとしなやかな春の女神を謳歌しましょう。
(ちなみに、ギフチョウのことを春の女神ともいいます。)
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
コメント