クモの子(さらに)
きれいでしょ。
薄緑色の頭胸部。半透明な脚。ビヨウヤナギの葉の上です。
これ、なんだろうなぁ。
アシナガグモの仲間かなぁ。
ヒメグモの仲間かなぁ。
わかりません。
頭は半透明な緑色ですから、眼が目立ちます。眼という器官は、光を吸収します。当たり前ですね。吸収した光から情報を得ているのですから。
で、入っていった光が返ってこないとき、私たちはそれを「黒い」というのです。
ですから、動物の目は必ず黒いのです。
(透明な体のカクレエビも目は黒い。透明人間がもし存在したとして、彼が光で物を見るのなら体は透明でも必ず目は黒いのです。原理的にそうなります。透明人間の視覚について論ぜよ、という試験問題をつくったこともあるんですよ。)
上の写真を撮った後、ぐるっと一回り散歩をして、戻ってきたら、見えなくなっていました。
もうさようならだったかぁ、と思って、よく見たら、私に見つかったのを反省したか、日かげに隠れていました。
これが、2月12日のこと。その後はもう見かけていません。どこかで頑張ってくれていますように。
« クモの子 | トップページ | ガガガンボの仲間 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« クモの子 | トップページ | ガガガンボの仲間 »
コメント