« ミナミトゲヘリカメムシ | トップページ | 長者町 »

2009年2月17日 (火)

文語・口語

2009.2.16付 朝日歌壇より

寒の日にふっと春風木枯しの文語の歌に口語が混じる:(八王子市)相原法則
 馬場あき子 評:順調でない天候のこのごろ、寒中にもふいに春風が吹いたりした。そんな春風に誘われ、文語の歌に寛いだ優しい口語が混じる。春風と口語が似合っている。

評の読み方をしくじっているのかなぁ。厳しく吹きつける木枯しを「文語」にたとえ、ふと吹いた春風をやわらかな「口語」にたとえているのではありませんか?

私にはそういう風に読めましたが。

« ミナミトゲヘリカメムシ | トップページ | 長者町 »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ミナミトゲヘリカメムシ | トップページ | 長者町 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ