« アロエの花 | トップページ | 密度 »

2009年2月 6日 (金)

ビヨウヤナギ

0202biyouyanagi1ビヨウヤナギというと、あの美しい黄色い花が思い浮かびますが、冬のビヨウヤナギもなかなかの役者です。

どういうわけか、並列葉芽になっているところが1カ所ありました。
大方は、単独で伸びるんです。そして、葉序は対生で、90度ずつずれるんです。
なんでかなぁ?並んでます。かわいいけど。
0202biyouyanagi2
こちらは、この前ご紹介した、葉芽が3枚ワンセットになっていて、120度の角度で開き、前の葉に対しては60度ずれるという、変わり者。
この小枝だけでの突然変異のようです。

この枝、うっかり切らないでね、見続けたいから、と妻に見せたら、変だ、面白い、と気に入ってくれたようで、できればこれから、茂り、咲き、実る時期まで見つづけたいと思っています。

« アロエの花 | トップページ | 密度 »

植物」カテゴリの記事

コメント

ビヨウヤナギ、調べたら黄色く華やかで美しい花が咲くのですね。葉も変わっていて初めて見ました。
漢字だと「美容柳」と書くらしいです。美容?それくらい美しいという事なのでしょうか。

咲くのが待ち遠しいですね。
必ず載せてくださいね(^^;

きれいですよ~。必ず載せます。
葉序が突然変異を起こした枝に、うまく花がついてくれるかどうかもとても楽しみです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アロエの花 | トップページ | 密度 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ