クサカゲロウ
門扉にクサカゲロウの成虫がとまっていました。1月28日です。
本当は頭を上にして垂直方向に体を向けていたのですが、パソコン画面に入りやすいように90度回してあります。
通常、夏をはさんで、5月ころから9月くらいが季節だと思いますが・・・。今頃、成虫とお目にかかるとは、どうしたことでしょう?
きれいですね。淡い緑色で、はかなげな感じです。でも肉食性です。幼虫成虫、ともにアブラムシを食べます。
胸のあたりを見てください。
小さい昆虫ではありますが、結構たくましくがっしりしているのです。
この口は肉食性の口です。
複眼がまたおもしろいというか、ふしぎというか。
このくらいに近づくと、個眼の六角形を反映した反射が見えるのが普通ですが、全然そうならない。
滑らかな感じがするのと、色の広がりが面白いですね。
アブラムシもほとんどいない季節ですが、どうか生き延びてくれますように。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント