紅
2009.1.19付 朝日歌壇より
生きてゐること面倒と思へども初鏡して濃き紅を点す:(福岡市)松尾あのん
女性には「紅をさす」という行為が、独特な意味があるらしい。どこの民族でも女性の「紅」というのはあるようですね。
男には残念ながら、そういう、背筋が瞬間に伸びるような、そういうポイントはないような気がします。髭剃って、ほっぺたひっぱたいてもなぁ、痛いけど、さして凛とした気分にはならないなぁ。
年齢を重ねていったときの、男のもろさ、女の芯の強さ。どうも、やっぱり不利だわい。
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
コメント