渋谷川
2009.1.19付 朝日俳壇より
東京に春の小川のありしころ:(東京都)田中仁
長谷川櫂 評:唱歌「春の小川」のモデルとなった川は渋谷の斜面を流れていた川。今は暗渠。何とか復元できないものか。
「春の小川」のモデルについて、もうちょっと付け足すと、渋谷川の支流の「河骨川」がモデルだったと聞いています。小田急線の代々木八幡の近くだとか。
「渋谷の斜面」というのはちょっとなぁ。渋谷は「谷」なんでして、その谷を作ったのが渋谷川。渋谷川はこのあたりの台地を削って流れているのです。
渋谷の「名物」地下鉄銀座線の「谷渡り」が、渋谷が谷であることを見せてくれています。
私は小学校の高学年の頃は世田谷に住んでいて、渋谷まで歩いて約4km。渋谷川でザリガニを採ったことがあります。古い話ですね。
東横線が渋谷駅をでてすぐ、下に渋谷川が見えますから、ご存じない方はご覧ください。
« 鉄砲玉 | トップページ | いぶき/H-IIAロケット15号機 打ち上げ成功のようです »
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
コメント