ヒメジャノメ
神楽殿の脇の通気口の下。
ヒメジャノメの蛹を発見した話は前にしました。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-728f.html
1月23日、見たら、空っぽのようです。
突ついてみて、空っぽであることを確認してから、はずしてみました。
体を固定していた部分はすごくしっかりしていて、やはり思ったとおり少し壊れました。
手のひらの上にのせて撮影。
きれいな割れ口が見えますね。ということは、羽化に成功したということです。
寄生ハエや寄生ハチが羽化した場合はこうはならず、穴をあけられたりします。
無事に羽化できてよかった。とはいえ、時期が早すぎなかったのかなぁ?と不安も感じます。まだ寒いし、蜜を吸う花がない。なんだか、ちょっと時期外れに羽化してしまったような感じです。
ただ無事を祈るしかありませんね。
寒いけど、頑張ってね。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント