« 桐一葉 | トップページ | マフラー »

2008年12月16日 (火)

枯れ葉

2008.12.14付 朝日歌壇・俳壇より

指編みのマフラーきみに巻く路地をカシャカシャカシャと枯れ葉の響く:(宇部市)乃間保歌

落葉踏む音に温みのありにけり:(高萩市)小林紀彦

骨は焼かれ枯葉は踏まれ音を立つ:(名古屋市)日原正彦

三つ並べるのは失礼かとも思いましたが、枯れ葉の音に何を聞くのか、思いが迷走します。

乾いた大きめの枯れ葉を踏み砕く音。元気のよい恋が香ります。

湿った枯葉を踏んでも、音はしません。ギシッと踏みしめる音くらいかな。湿った山道・散歩道でしょうか。あるいは、普段なら乾いて硬い舗装路が湿った落ち葉で柔らかくなって踏む足に優しい温もりと香りを放っているのでしょうか。

骨であり枯葉であり、それは乾燥した「物体」としてのカサカサした音だったのでしょうか。

枯れ葉の音が語る、人生の諸相とでもいいましょうか。
こころのありようを否応なしに写しだす「鏡」のごとく、です。

« 桐一葉 | トップページ | マフラー »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桐一葉 | トップページ | マフラー »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ