曼珠沙華
はなやかに咲けどさびしき曼珠沙華花は葉を見ず葉は花知らず:(ひたちなか市)篠原克彦
この写真がヒガンバナ(曼珠沙華)の葉です。葉だけしかないので、あのヒガンバナと結びつきにくいかもしれません。
花が終わってから、葉を茂らせ、光合成をおこなって栄養をつくり、球根(鱗茎)にたくわえて、次の開花期に備えます。でも、花を咲かせても、実はならないのですから、なんだか悲しいですね。
◆ネット上で調べると、いくつかのサイトでこんな記述がありました。
・ヒガンバナは花と葉が別々の時期に出るので、「葉見ず花見ず」などともよばれます
・「ヒガンバナの花は葉を見ず、葉は花を知りません」『ほんとの植物観察』(P49~50)(地人書館)室井綽・清水美重子=筆者代表
・「彼岸花 葉は花を見ず、花は葉を見ず・・・」といった詩があるように
・「彼岸花 葉は花を見ず、花は葉を見ず・・・・」 このような詩があったと思うのですが、下の方を思い出せません
・ヒガンバナは韓国名で「相思華」というそうです。「葉は花を見ず、花は葉を見ず」「葉は花を思い、花は葉を思う」胸がキュンとなる植物ですね。
詩歌としては先人の足跡が多すぎるかな、という気もしました。
「崩彦俳歌倉」カテゴリの記事
- 榠樝(2021.02.01)
- オオスカシバ(2020.10.06)
- 猫毛雨(2020.04.20)
- 諏訪兼位先生を悼む(2020.03.25)
- ルビーロウカイガラムシ(2020.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント