« タンポポ | トップページ | ナガコガネグモ »

2008年11月 7日 (金)

コカマキリ

1102kokamakiriこれはコカマキリ(小カマキリ)です。

体長がまず小さい。カマの内側に模様がある。そういうところで確認できます。

このコカマキリはもう羽もボロボロのメスでした。産卵は済ませたのではないでしょうか。腹があまり膨らんでいません。仕事を終えて、あとしばらくの命を、あたたかく過ごせたらいいですね。

« タンポポ | トップページ | ナガコガネグモ »

動物」カテゴリの記事

コメント

カマの内側に模様のあるコカマキリ、今朝の読売新聞で初めて見ました。鮮やかな赤、白、黒のトリコロールでほんと珍しいですね。カマを振り上げないと分かりづらい、とあったので見ても分からないのかも知れませんね。一度遇いたいです!

 オオカマキリなどは手で捕まえようとしてカマで挟まれると血がにじむくらいの強さですが、コカマキリは、小さいので大人の皮膚を破るようなパワーはほとんどありません。みかけたら安心して手のひらの上で眺めてください。
 実は産みつけられた卵塊の形も、種によって特徴的で、判別がつきます。量的に小さくて、細長く産みつけられた卵塊がコカマキリのものです。もし見つけたら孵化が見られるかもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« タンポポ | トップページ | ナガコガネグモ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ