« フタモンアシナガバチ | トップページ | オシロイバナ »

2008年11月12日 (水)

アシナガバチ2種

1103hutamonasinagabati1こちらはフタモンアシナガバチ

わが家の周辺では一番普通に見かけるアシナガバチです。

1103hutamonasinagabati2 これはメスでしょう。
1107hutamonnasinagabatim
こちらはオスでしょう。
日向ぼっこをしているハチの集団をこの時期よく見かけるのですが、フタモンアシナガバチのオスであることが多いです。顔が黄色いですね。

なんとなく、背中を見れば分かるような気がしていたのですが、
どうやらそうではないらしくて・・・。

1107koasinagabati
これ、背中を見て少し小柄なフタモンアシナガバチかな、と写真を撮ったのですが、しかもそのつもりですから、1枚こっきり。

パソコンで眺めると、どうも腹部が違う。顔もちがいますねぇ。
しまった、もっといろんなアングルを狙うべきだった、と後悔先に立たず。
調べたら、多分、コアシナガバチです。

思い込みで写真を撮ると、大事なものを見逃してしまうようです。一期一会、常に初対面で、常にもう再開はできない、という覚悟で撮影しなければなりませんね。肝に銘じます。

« フタモンアシナガバチ | トップページ | オシロイバナ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フタモンアシナガバチ | トップページ | オシロイバナ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ