« ヒメナガカメムシの交尾 | トップページ | タンポポ »

2008年11月 7日 (金)

キンバエ

1031kinbaeキンバエだと思うんですけれど・・・。

色で言ってしまえばこれは「ドウ(銅)バエ」ですねえ。

キンバエの体色は普通は「金緑色」ですね。個体差が多いそうです。「青緑色」「銅赤色」もある、と虫ナビというサイトに書いてありました。

このごろは、キンバエやニクバエをカマキリの餌として採集しています。

虫捕り網をもった爺さんがうろついているというのは「不審」だろうなぁ。

ハエの逃走能力は非常に優れていて、網に入って、網をひねって折り逃げられないようにしても、チョウなら逃げませんが、ハエは歩いて出てくる。網をかぶせても、歩いて出てくる。
興奮させて飛びあがらせた方が確実に捕獲しやすい。それでも、注意深くカマキリの飼育ケースに移さないとすき間からすぐ逃げる。

チっ、またハエにバカにされたぁ、とぼやきながら、何とかカマキリの餌取りに励むかかしじじいです。

この間は、庭猫のチャコちゃんにまで、なにやってんだかねぇ、という顔で観察されてしまいました。

チャコちゃんの餌にたかってるハエを採ってるのっ!と説明しながらハエトリは続きます。ハエトリグモならぬ「ハエトリ爺」でした。

« ヒメナガカメムシの交尾 | トップページ | タンポポ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヒメナガカメムシの交尾 | トップページ | タンポポ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ